債務整理後のクレジットカード利用はどうなる?

債務整理を行うと、クレジットカードの利用が大きく制限されます。

具体的には、債務整理の方法によって異なりますが、共通して信用情報に「事故情報」として登録され、しばらくの間クレジットカードの新規発行や利用が困難になります。

ここでは、債務整理後のクレジットカード利用について説明します。

1. 債務整理後のクレジットカード利用への影響

1-1. 信用情報(ブラックリスト)への登録

債務整理を行うと、その情報が信用情報機関に登録されます。

これにより、以下の影響があります。

信用情報機関に記録される期間

任意整理 完済から約5年
個人再生 個人再生から約5〜7年
自己破産 自己破産から約5〜10年

ブラックリストの影響

この期間中は、クレジットカードの新規発行やローンの審査が通らなくなります。

これにより、分割払いを含むクレジットカードの利用が難しくなります。

1-2. 既存のクレジットカードは停止される

債務整理を行うと、手続きに含まれたクレジットカードは利用停止となり、カード会社が強制解約することが一般的です。

これは、任意整理や個人再生、自己破産のいずれの場合も同様です。

利用残高がある場合

債務整理の対象となり、利息のカットや元金の減額交渉が行われます。

未使用でも解約される可能性

未使用のカードでも、債務整理手続きの影響で解約されることがあります。

2. 債務整理後にクレジットカードを再び利用できるか?

債務整理を行った後も、将来的にはクレジットカードを利用できる可能性がありますが、一定の条件と時間が必要です。

2-1. 信用情報から事故情報が消えるのを待つ

事故情報の削除

信用情報機関に登録された事故情報は、一定期間が過ぎると削除されます。この期間が過ぎるまでは、新規のクレジットカード申請が通りにくいです。

事故情報が削除されると

記録が消えた後は、クレジットカードの審査に通る可能性が出てきますが、過去の債務整理がカード会社の内部データに残っている場合もあり、審査が厳しくなることがあります。

2-2. クレジットカードの審査を通過するためのポイント

  • 継続的な収入の証明
    信用情報が回復してからも、安定した収入があることが審査にプラスになります。
  • 利用履歴の改善
    銀行のデビットカードや、家賃・光熱費の支払いを遅れずに行うことで、信用を少しずつ回復させることが可能です。

3. クレジットカードが利用できない期間の代替手段

債務整理後はクレジットカードの代わりに、現金や他の支払い手段を活用する必要があります。

3-1. デビットカードの利用

デビットカードとは

銀行口座にあるお金をその時点で引き落として支払いに充てるカードです。クレジットカードのように使えますが、審査が不要なため、債務整理後でも利用できます。

メリット

使いすぎを防ぐことができ、家計管理がしやすくなります。

3-2. プリペイドカードの活用

プリペイドカード

前にチャージした分だけ使えるカードで、VISAやMastercardのブランドが付いているものもあり、クレジットカードと同様に幅広く使えるものもあります。

3-3. ETCパーソナルカード

チャージ式を利用する

債務整理後は、クレジットカードを作れませんので、ETCカードも持てません。デポジット式のETCパーソナルカードを作成しましょう。

4. クレジットカード再取得のための注意点

債務整理後に再びクレジットカードを取得する場合、次の点に注意してください。

4-1. 信用情報の確認

信用情報の開示請求

事故情報が削除されたかを確認するために、自分の信用情報を開示請求することができます。

これは、全国銀行個人信用情報センター(KSC)、日本信用情報機構(JICC)、CICなどで確認できます。

4-2. サブプライム系のカードから再スタート

審査が緩めのカード会社を利用

信用情報が回復した後でも、審査基準が比較的緩いクレジットカード会社や、キャッシュバックやポイント制度が特徴のカードで再スタートを切るのも一つの方法です。

4-3. クレジットヒストリーの再構築

少額の利用と早期返済を心掛ける

再取得したクレジットカードは、少額を利用し、毎月の返済を確実に行うことで、信用を少しずつ回復していきます。

5. クレジットカードを利用する際の再発防止策

債務整理を経験した後は、クレジットカードの利用を慎重に行うことが重要です。再び多重債務に陥らないように、次のような対策を取ることをお勧めします。

5-1. 家計管理を徹底する

予算を立てる

毎月の収入と支出を把握し、クレジットカードの利用限度額を設定することで、使いすぎを防ぎます。

家計簿をつける

家計簿アプリなどを活用し、カードの利用明細を管理します。

5-2. クレジットカードは必要最低限の利用に留める

緊急時のみの利用

普段の支払いは現金やデビットカードを使い、クレジットカードは緊急時のみに利用することで、負債をコントロールできます。

分割払いやリボ払いは避ける

これらの支払い方法は利息が高く、借金が膨らむ原因となりやすいので、極力利用を避けましょう。

まとめ

債務整理を行うと、一定期間クレジットカードの利用が制限されますが、その間に家計管理や支出のコントロールを学ぶことで、健全な経済生活を築くことが可能です。

信用情報が回復した後も、慎重にクレジットカードを利用し、二度と同じ状況に陥らないようにしましょう。

当事務所のサポート

当事務所は、破産・再生に特化した法律事務所です。クレジットカードは、その限度内で利用できてしまうため、自分のお金のように錯覚してしまいます。膨らんだ借金は、ほぼ返せないと肝に銘じておきましょう。

債務が膨らんで返済が困難になってきたら、破産・再生に精通している当事務所にご相談ください。

keyboard_arrow_up

0477038067 問い合わせバナー 無料法律相談について