ご相談から依頼までの流れ
まずは、お電話かお問合せフォーム(メール)からお問合せください。
お電話でのお問い合わせの場合には、10分~15分程度、状況(①相続例:親族関係、遺産の状況、他の相続人との話し合いの状況 ②債務整理例:債権者の数、借金総額、収入、家族構成、家・車の保有状況、借入の主な使途)などをお伺いします。その際に、今後の進め方や弁護士費用などの概算をお伝えします。その後、ご面談に進まれる方は、面談日の調整を行います。
メールでお問合せいただいた場合は、翌営業日までに、まずは当事務所からお電話をさせていただきます。お電話で10分~15分程度、同様に状況をお伺いします。その後、ご面談に進まれる方は、面談日の調整を行います。
お電話でのご相談も無料ですので、費用のことは気にせず、まずはお気軽にお問合せください。
30分~1時間程度のご面談をさせていただきます。
債務整理(借金問題)に関するご相談は、相談料無料です。債権者の名称・債務額がわかるもの、身分証明書、認印をご持参ください。
この段階でも、改めて費用や流れについてご説明させていただきます。もちろん、その場でご依頼をいただいても、ご依頼をいただかなくても大丈夫です。
ご面談の日にご依頼を決めた方はそのご面談の際に、ご面談後にご依頼をいただくと決まった場合には、その段階で委任契約書を作成して確認いただき、委任契約書を締結いたします。委任契約書締結には、身分証明書(写真付は1点、写真無の場合は2点)、認印が必須になります。
弁護士への依頼が決まった後は、返済をしなくてよくなります。
着手金の一部(個人破産・個人再生の最低額は4万円又は5万円)のご入金が確認できましたら、各債権者に受任通知を発送いたします。
受任通知が債権者に届くと、督促がとまります。